youtubeやtwichなどでゲーム実況をしたりVチューバーやVライバーとして活動している人が事務所契約をしては行けない理由について解説していきます。
現在のイチナナライブは事務所に所属せずゲーム配信およびVライバー配信ができる
以前は事務所に入らないとイチナナライブではPCを利用したゲーム実況やVライバーなどのアバターを利用した配信はできませんでした。
しかし、今はもうイチナナライブの公式に申請すれば、個人でもPC経由で配信が可能となっております。そのためわざわざ事務所契約しなくても配信できます。
個人でもロイヤリティが高い準認証や認証になれる事務所の中抜なし
事務所に入らなくても、個人で定期的に配信をして、フォロワーがつけば、準認証や認証といったロイヤリティが高い契約をイチナナライブと直契約することができます。
事務所に入るメリットとしてはすぐに準認証の審査がすぐ通るというメリットがありますが、今は個人でも2〜3ヶ月実績積んでなっている人は大勢いるので、長期的に見て事務所に中抜されるよりも個人で頑張ったほうがお得です。
当然ながら、ゲーム配信やVliverやVtuberの人も個人でできます
事務所契約はイチナナのバグやトラブルが合ったとき事務所経由しないといけない
事務所契約するとイチナナに直接質問ができなくなります。バグやトラブルが合った際は、わざわざ事務所経由で問い合わせをしなければならないため非常に時間がかかります。
わたしはカテゴリバグがあって事務所を介していたので解決まで2週間近くかかりました。直接連絡できればもっと早かった。
絶対オススメしないライバー事務所Restartリスタート事務所
ゲーム実況者向けのRestartGamesといったブランドも立ち上げたりしていますが、ここは絶対に入らないほうがいいです。
私が社員全員が確認できるDiscordに質問チケット発行して契約解除依頼をだしたが10日間返事なし
しかたがないので、参加している事務所Discordサーバ2つに参加者が全員見れるチャンネルに退所希望をかいたら返事もなく、他のライバーに見えなくするために即削除を2回も連続で行いました。
都合の悪いことは封殺する隠蔽体質の企業です。しかもイチナナ公認の事務所だからたちが悪い
もしもあなたがやめたいと思ってもこのような対応を取られてしまいます。絶対にやめておきましょう。入るのはかんたんですが、やめるのは非常に苦労します。
わざわざつらい思いをするぐらいなら、個人でイチナナライブに直接申請して、少しずつ準認証、認証とロイヤリティを上げたほうが長期的にみてメリットあります。
私のような被害者が出ないことを祈ります。